[WordPress]Plugin”WPtouch”のインストール&設定
iphone/Android/BlackBeeryのブラウザからWordPressのブログを見た時に、液晶画面が小さいので見ずらい場合があります。そこでスマートフォンに最適化された画面を表示させてくれるプラグインが”WPtouch”です。
まずはダウンロード。
WordPress.orgサイトのここからダウンロードできます。
インストール方法は、以前導入した”WordPress Importerのインストール“と同じ
ダッシュボード⇒プラグイン⇒新規追加
でインストールできます。
設定については、
ダッシュボード⇒設定⇒WPtouch
から変更できます。
最初にインストールすると英語表記のままなので、まずは日本語表記に変更する。設定画面中の
一般設定⇒地域設定⇒WPtouchの言語のプルダウンより”Japanese”
を選択し、最下段にある”optinon save”を実行します。
そうすると英語表記から日本語表記に変わります。
この状態でBlackBerry9780からアクセスしてみると、PCブラウザでの画面しか表示されない。
本来ならdefaultでのスマートフォン対応の画面が表示されるはずなのだが・・・。
いろいろと調べてみたら、ユーザエージェントの配列に、利用したいBlackBerry端末を追加する必要があるみたい。
追加方法としては
ダッシュボード⇒プラグイン⇒インストール済プラグイン⇒WPtouch:編集
を選択する。
編集するファイルは”wptouch/wptouch.php”
WPtouch 1.9.37では290行~309行、以下の部分に”BlackBerry 9780″を追加すれば良い。
※注意:BBB9780からBlackBerryと9780の間にスペースが入ります。
function bnc_wptouch_get_user_agents() {
$useragents = array(
~
);
設定終了後、再度接続すると以下のようになります。
関連記事
-
-
[WordPress]Plugin”Google XML Sitemaps”のインストール
WordPress.orgからさくらインターネットに引っ越しして三か月。 引越作業後の各種設定も1
-
-
[WordPress]Twitter Toolsの設定
基本的なTwitterとWordPressの連携は ・Twitter ⇒ WordPress ・一週
-
-
[WordPress]そもそもWordPressとは
WordPress(ワードプレスと読みます) は、一言で言うならば無料で利用できる(何故ならオープン
-
-
[WordPress]WPtouchのカスタマイズ(その1)
WPtouchを導入した後、まずは簡単なカスタマイズから。 記事一覧には、それぞれカレンダーア
-
-
[WordPress]まずはレンタルサーバから
WordPressが利用できるレンタルサーバーで、初期費用、月額費用を抑えられる、そして安かろう悪か
-
-
[WordPress]旧データのインポート
WordPress.comで作成したブログは、 ダッシュボード⇒エクスポート で簡単に抽出できます。
-
-
[WordPress]Plugin”WordPress Importer”インストール
WordPressをセットアップ後、最初にインストールするプラグインは、他のレンタルサーバ事業者から
-
-
[WordPress]ルートディレクトリーからサブディレクトリーへの引越顛末記
WordPressのインストール時に、/youmari/www直下にインストールしていたけど、ブログ
-
-
[WordPress]Plugin”Crazy Bone”インストール
ネットを見ているとWordPressへの不正ログインを見かけるようになったこと、、何故かコメントへの
-
-
[WordPress]Plugin”Sitemap Generator Plugin for WordPress”(Dagon Design)のインストール
サイトマップ、と言っても、サイトにアップされているページや記事を"人間"が俯瞰しやすいように作成した