[WordPress]パーマリンクについて
パーマリンクとは?
この記事のパーマリンクは
http://youmari.mokuren.ne.jp/archive/1019
になります。
このように私のブログは、投稿やページが”固定的”に表示されるURLになっています。
ちなみにパーマリンク(Permalink)は、permanent(恒久的な、不変の)+link(連結、関連)が掛け合わされた造語になります。
パーマリンクを一番最初に設定しなければいけない訳とは?
WordPressをインストールして、パーマリンクの設定を変更せず(デフォルト)に記事を書き出してしまうと、URLは以下の表示になっています。
http://youmari.mokuren.ne.jp/?p=123
“?”以降はクエリストリングと呼ばれ、その以降の”p=”をパラメータと言います。
ここでパーマリンクをデフォルトのまましておき、投稿やページが溜まっていったあとにパーマリンクを変更すると言った場合、一般的には以下の問題が発生すると思われることから最初に設定するのが良いと思います。
- そもそもデフォルとのままでは検索エンジンにクロールされにくい
- 自身の投稿内やページ内で、自身の他の投稿等にリンクを張っている場合、パーマリンク設定変更に伴ってリンク切れを起こす
- 他のブログ等から自身のブログ内の投稿やページにリンクが張っている場合、パーマリンク設定変更に伴ってリンク切れを起こす
※”検索エンジンにクロールされにくい”とは
ブログを書いて他の人に見てもらうには、検索エンジンにイッデックスされてけかなければなりません。
しかしながら一般的に検索エンジンのクロールでは、”?”付きのURLは動的なページとみなされ、クロールにプレーキを掛けている模様で検索エンジンにインデックスされにくいと言われています。
そのため、検索エンジンにインデックス”されない”ことを回避するために、最適なパーマリンク設定をカスタマイズする必要があります。
※参考Web:動的ページと静的ページ 一般論
パーマリンクの設定方法
ダッシュボード⇒設定⇒パーマリンクで設定変更できます。
設定方法としては、下記から選択する方法と、個別にカスタマイズする方法があります。
選択肢としては
一般的な設定
・デフォルト | http://youmari.mokuren.ne.jp/?p=123 |
・日付と投稿名 | http://youmari.mokuren.ne.jp/2012/01/23/sample-post/ |
・月と投稿名 | http://youmari.mokuren.ne.jp/2012/01/sample-post/ |
・数字ベース | http://youmari.mokuren.ne.jp/archives/123 |
・カスタム構造 | /%year%/%postname% |
※カスタム構造に利用できるタグは
%year%:記事の投稿された西暦
%monthnum%:記事の投稿された月
%day%:記事の投稿された日
%hour%:記事の投稿された時間
%minute%:記事の投稿された分
%second%:記事の投稿された秒
%postname%:投稿タイトルから英数字と記号のみで表記されたもの
%post_id%:投稿記事のID番号
%category%:カテゴリ名から英数字と記号のみで表記されたもの
%tag%:投稿タグ名から英数字と記号のみで表記されたもの
%author%:作者名から英数字と記号のみで表記されたもの
があります。
関連記事
-
-
[WordPress]Plugin”SyntaxHighlighter Evolved”のインストール
サイトの記事を書く時、記事中にhtmlやPHPのソースを記載する場合、行番号まで含めて表示したいと思
-
-
[WordPress]テスト用ローカル環境としてXAMPP構築
XAMPPとは XAMPP(ヨーロッパおよび開発者はザンプ、アメリカ圏ではエグザンプと読ばれてい
-
-
[WordPress]Plugin”Sitemap Generator Plugin for WordPress”(Dagon Design)のインストール
サイトマップ、と言っても、サイトにアップされているページや記事を"人間"が俯瞰しやすいように作成した
-
-
[WordPress]さくらインターネットへ
2週間無料お試し期間があることから、取り敢えずさくらインターネットのスタンダードプランを申し込む。
-
-
[WordPress]XML-RPCの有効化について
BlackBerryからWordPressへの投稿については、"WordPress for Blac
-
-
[WordPress]Twitter Toolsの設定
基本的なTwitterとWordPressの連携は ・Twitter ⇒ WordPress ・一週
-
-
[WordPress]ルートディレクトリーからサブディレクトリーへの引越顛末記
WordPressのインストール時に、/youmari/www直下にインストールしていたけど、ブログ
-
-
[WordPress]Plugin”runPHP”のインストール
ローカル環境にWordPressをインストールしたのは、今後色々とカスタマイズするためには、いじった
-
-
[WordPress]インストール!
さくらインターネットにおける、WordPressのインストール方法は、マニュアルが整備されている。
-
-
[WordPress]Plugin”Twitter Tools”のインストール
Twitter Toolsのインストール及び設定方法は、以下の3ステップになります。 1.Twitt